2012/09/27

千歳烏山駅周辺の未来

 京王線の踏切解消が現実味をおびてきた。なかでも千歳烏山駅は周辺の構造そのものがだいぶ変わってしまう。
 一番上のイメージ図は千歳烏山駅よりやや新宿寄り、南側から俯瞰した図であり線路を挟んで向かい側に烏山区民センターが見える。イメージ図で薄いブルーで示した部分を地図に落とし込んだのが下の図である。スーパーのシミズヤの位置からおおよそイメージ図の位置関係が理解できると思う(地元の人しかわからないだろうけど)
 ちょうどシミズヤの部分も含めて駅前広場となり、バスやタクシーのロータリー広場として活用される。この広場に“接道”するのが216号線で、南はハッケン道路とつながり榎の交差点まで続く、北は京王線の下を抜けて旧甲州街道につながる。
 簡単に言えば、旧甲州街道から榎の交差点まで踏切ナシで最短距離で行けるハズである。
 ただし、地元の人は承知のようにシミズヤは今日も元気で営業しているし、ブルーで示した地域は人々が生活している。これから土地取得が始まるのだろうが、踏切はなくなったが、道路や駅前ロータリーが出来ませんでは、本来の意味は失われる。
 まあ、それでも現在のメインの踏切である、たちばなとUFJ銀行の間の踏切はなくなるのだろうが、それだけでは車の動線、歩行者の動線、そして自転車駐輪の現状からして一層の混乱に拍車がかかる恐れがある。決断したのは保坂区長だが、(それも駅前広場を縮小したことを成果のように言っているのがわからないが)、京王線の踏切は無くなったが、道路は出来ませんでは、烏山地域の住民にとっては大迷惑である。今後はそのあたりが注目となる。